
この記事では日本における海外通販サイトshein(シェイン)のアカウント登録から商品の注文方法、そして商品到着までの流れを解説していきます。
shein(シェイン)の通販サイトは日本国内の通販サイト(アマゾンや楽天)と比べて、大きく異なる点はありません。
海外の通販サイトに詳しくない私でも簡単に買い物ができたので、みなさんも安心して利用してくださいね。
- アカウント登録をしてログインする
- 欲しい商品を買い物かごに入れる
- 住所、配送方法、支払い方法を決める
- 注文を確定する
- 商品を受け取る
1.shein(シェイン)にログインする
まずはshein(シェイン)のアカウントを作ってログインすることから始めましょう。
shein(シェイン)には、パソコン版のサイトとスマホアプリがあります。
ここではスマホアプリを使って解説していきますね。

アカウントを作成
shein(シェイン)のアプリをダウンロードしたらアプリを立ち上げてください。
まず最初に自分のアカウントを登録しましょう。
アカウントは写真にある赤矢印『登録』をタップすることで作り始めることができます。
※すでにshein(シェイン)のアカウントを持っている場合は「サインイン」をタップ。
ここではメールアドレスとパスワードを設定します。
すでにGoogleやFacebookのアカウントを持っている場合、それを利用してアカウントを作ることも可能です。
※ちなみにここで設定したメールアドレスパスワードは変更することができません。(アカウント削除すれば違うメルアドを設定することも可能です。)

メールが届くけばアカウント作成は成功
アカウントを無事作ることができるとshein(シェイン)から上のようなメールが届きます。
アカウント作成をお知らせするメールが届かない場合は2つの原因が考えられます。
- 正しいメールアドレスを登録していない
- 迷惑メールフォルダにメールが入っている
アカウント作成メールはすぐに届くはずです。
なかなかメールが届かないという方は正しいメールアドレスを登録したか、迷惑メールフォルダにメールが入っていないかを確認してみてくださいね。
2.shein(シェイン)で欲しい商品を買い物かごにに入れる
無事アカウント作成が終わったら欲しい商品を自分の買い物かごに入れていきましょう。

sheinアプリのトップページ
写真はshein(シェイン)アプリのトップページ。
sheinでは1年中セールを行っていてトップページには数種類のセール画面が並ぶこともあります。
(画像ではちょうど春のセールとタイムセールが同時に行われてるのがわかります。)
shein(シェイン)のポイントはなんといっても【安さ】ですので、初めて利用される方はタイムセールから商品を選んでみると楽しいかもしれませんね。

カテゴリ、ブランドなどからも商品を選べる
トップページを下にスクロールして行くと「カテゴリ」「新着アイテム」「ブランド」など色々なジャンルで商品を選ぶことができます。

商品の詳細画面
気になった商品をタップしてみました。
リブニットが500円以下で販売されていますね。
安すぎる(笑)。
shein(シェイン)の商品詳細ページでは「カラー」や「サイズ」を指定することができます。
商品モデルさんのサイズも表記されているので参考になさってください。(私には参考になりませんでしたが、、、)
画像にある「サイズガイド」(青枠)をタップすると商品のサイズ感がわかります。

商品ごとにサイズ感は異なる
shein(シェイン)では商品ごとにサイズ感が違うので「サイズガイド」をチェックしておくことはとても大切。
いざ商品が届いたら「信じられないくらい大きかった!」なんてこともあるようです。
上の画像では表示されていませんが画像を右にスクロールすることでヒップなどの情報を確認することができます。

「買い物かごに追加」をタップ
「カラー」や「サイズ」を決定して商品を「買い物かごに追加」したら商品購入画面になります。
※「買い物かごに追加」をタップした後でもカラーやサイズを指定することはできます。
3.shein(シェイン)で住所を登録する【日本語での書き方】

住所登録画面
ここでは商品の送り先となる住所を登録していきます。
海外通販サイトと言えば「住所を英語で登録する必要があるんじゃないの?」と思われがち。
しかし日本国内で利用できるshein(シェイン)専用アプリに関しては、住所登録は日本語で行うことができます。
外国語が苦手な私にとって、英語での住所登録は高いハードル。
日本語に対応しているshein(シェイン)みたいな存在はとてもありがたいです。
住所欄には「都道府県名」と「都道府県」(※画像の青枠)という似た項目があります。
「都道府県名」には県名。
「都道府県」には市(もしくは区や郡の名前)を入れておきましょう。※登録画面の住所1の説明で町·丁目·番地·会社名となっていることから
ただし住所の入力が大きく間違っていると、商品が勝手に返送されることもあるとのこと。
郵便番号や電話番号も正確に入力しておくことが大切ですね。
「住所入力を間違えた!」なんてことがないようにしっかり確認しながら入力してください。
ここで入力した住所を次回も利用する場合、「デフォルトにする」※青矢印 にチェックを入れておくと便利です。
最後に赤矢印の「保存」をタップすることで住所登録は完了となります。
「デフォルトにする」は、後からでもアプリの設定(⚙歯車のアイコン)から可能。
4.shein(シェイン)で配送方法を決める

配送方法を決定
ここでは商品の配送方法を決めていきます。
shein(シェイン)の配送方法は2種類。
- 「定額配送」 荷物が届くまで2〜3週間ほどかかります。
- 「お急ぎ便」 荷物が届くまで1〜2週間ほどかかります。
配送方法はスピードが気にならないなら「定額配送」。
4,500円以上のお買い物で送料は無料となります。
shein(シェイン)で送料無料となる購入金額は【4,500円】。(定額配送の場合)
送料が無料にならないと悩んでいる場合は、4,500円以上の買い物をしよう!
※ただし初回購入やお急ぎ便の場合はこの金額ではない
少しでも早く欲しいなら「お急便」。
お急ぎ便の場合、14,000円ほどのお買い物で送料が無料になります。
配達方法 | 配達日数 | 送料 | 送料無料となる金額 |
定額配送 | 2〜3週間ほど | 500円(〜2,000円) 250円(2,000円〜4,500円) | 4,500円〜 |
お急ぎ便 | 1ー2週間ほど | 1,418円 | 14,176円〜 |
※料金は2021.3.18現在のもの
赤矢印の「配送保証」とは110円ほどの追加料金オプション。
配送中に紛失や破損があった場合、すぐに商品を再発送してもらえます。
安さが売りのshein(シェイン)ではたくさんお買い物しても、なかなか1万円を超える金額にはなりません。
数千円の買い物に100円の保険オプションをつけるのは、私的には微妙かな〜と思っています。
たまに「shein(シェイン)で送料無料にならない!」と悩んでいる方を見かけますが、配送方法ごとに設定されている料金を確認してみてください。
定額配送の場合、4,500円以上であれば送料は無料になります。
shein(シェイン)では安い商品がたくさん用意されているので何点か追加することで、送料が無料になるかもしれませんよ。
韓国レディースファッションの通販サイト【jemiremi(ジェミレミ)】。
【jemiremi(ジェミレミ)】には、韓国スタイルの可愛い洋服がいっぱいありますよ♪
【jemiremi(ジェミレミ)】の商品は、韓国通販にありがちな『ほつれ·破れ·ボタン不揃い』といったことがないようにしっかりと検品されているので安心。
注文確定から商品の追跡番号までお知らせしてくれる「メール配信サービス」もあるので、いつ届くかわからないといった心配もありません。
日本国内に倉庫を持つ【jemiremi(ジェミレミ)】は最短1日で商品が届くこともあるとか。
送料もシェインにくらべて安めです。
支払い方法もコンビニ払いができるのでクレジットカードを持てない学生さんにはとくにおすすめ♪
【jemiremi(ジェミレミ)】では現在、ライン公式アカウントの追加で10%オフクーポンがもらえます。
初回会員登録でもすぐに使える300円分のポイントがもらえるみたいなんで気になる方はチェックしてみてください!
5.shein(シェイン)で支払い方法を決める【おすすめはペイパル】

配送方法を決定
ここでようやく支払い方法の設定です。
shein(シェイン)で利用できる支払い方法は3つ。※2021.6〜コンビニ支払いが追加されています。
- クレジットカード
- ペイパル(paypal)
- Googlepay※ 現在は利用不可
私は海外のサイトでの買い物には必ず2のペイパル(paypal)を利用するようにしています。
理由はペイパル(paypal)の安全性。
ペイパル(paypal)を利用すれば、相手に自分の口座番号やクレジットカード番号が伝わることがありません。
海外のサイトを利用するだけでもなんとなく不安な私。
支払い方法は一番慎重にならざるえないといっても過言ではありません。
ペイパル(paypal)は支払い口座やクレジットカードを連携させるだけで利用できます。
安全性が気になる方はペイパルを支払い方法として設定してくださいね。

カード番号など入力していく
クレジットカードはvisa,master,amexなど各種ブランドが利用できます。
ただし日本で有名なJCBブランドのカードは利用できません。
次も同じクレジットカードで支払いを行いたい場合は、「将来のためにこのカードを覚えておいてくださいい」と書かれているところをタップしておきましょう。
支払い方法を決めたらクーポンなどを使うかどうか決めていきます。
- ポイント
- クーポン
- ギフトカード
クーポンやポイントはshein(シェイン)を初めて使う方でも、すでに持っていることがあります。
初回のメール認証でもらえる100ポイント。
誰でも使うことができるクーポン。
2つのうち、どちらかはおそらく持っているはずです。
クーポンは利用できる金額が決まっていたりしますが、ポイントはいきなり使うこともできます。
支払い方法が決まったら、クーポンやポイントの利用もしてみてください。
6.shein(シェイン)で注文を確定する

注文を確定させる
商品カラー、サイズ、住所、配送方法、支払い方法を決めたうえで決済を確定させます。
これでshein(シェイン)での注文作業は完了。
お疲れさまでした。
7.shein(シェイン)の出荷メールを受け取る
注文が終わったらshein(シェイン)から注文確認メール、決済完了メール、商品出荷お知らせメールが届きます。
商品出荷のお知らせは英語で『Your SHEIN order has been shipped』と書いてあるメールになります。
- 注文お知らせメール
- ペイパルからの決済完了メール
- 商品発送のお知らせ
ここまで来たらあとは商品の到着を待つのみ。
海外からの発送なので気長に待ちましょう。
8.shein(シェイン)の商品を受け取る
shein(シェイン) で注文した商品を配達するのは日本郵便。
国内まで荷物が届くと、日本郵便の HPで荷物の追跡情報が確認できるようになります。
荷物の追跡番号は、shein(シェイン)から送られる「出荷のお知らせ」メールに書いてあるのでチェックしておきましょう。

出荷のお知らせに書いてある13桁が追跡番号
※2021.3.25追記 商品が到着したので注文からと到着までの流れを紹介しておきますね。
注文が「3.15」、商品到着は「3.24」なので到着までにかかった期間は約10日間ということになります。
選んだ配送方法は「定額配送」で予定では2、3週間はかかるとのことでした。
予定よりはずいぶん早く到着しましたね。

約10日で到着
海外通販サイトshein(シェイン)の大まかな流れ(頼み方) まとめ
- カウントを作ってログインする
- 欲しい商品を買い物かごに入れる
- 住所を登録する
- 配送方法を決める
- 支払い方法を決める
- 注文を確定する
- 注文確認メール、決済確定メール、商品出荷メールを受け取る
- 注文した商品を受け取る